ブログ

coffee srilanka ceylon curry veil wedding gift present party bookkeeping study

スリランカコーヒーもいいけど、お着がえヴェール(フェイスカバー)もね

下にある「続きを読む」で画面を広くしてお読みください! 当店のテーマは、「自社オリジナル製品で衣食住を通じて日々頑張っている方を支えたい」です。 現在、スリランカコーヒーとこのお着換えヴェールと2商品で展開しております。 どうしてコーヒーとヴェールなの、とよく聞かれます。理由は単純に今販売できるのがこの2つしかないからです。 製作側のテーマの根底は一緒なのですが、商品がかけ離れているとご指摘いただくこともしばしば。 他店では売られていない、オリジナル商品を販売したいというこだわりがあり、現在も水面下では色々動いているのですが、ローンチまでにはまだ時間が掛かりそうです。 ローンチという言葉を初めて使いました(笑) ◆◆◆ 今月に入ってすぐのブログにも書きましたが、今年はヨーロッパはフランスでは、タートルネックを着て寒さ対策をしよう、と大統領が発言されていましたね。 このタートルネックを着た時こそ、お着がえヴェールの出番なのです!! カナンドット (kanandot.jp)   メイクをしている女性はもちろん、男性でも、年齢性別に関係なくお使いになれます。 最近は男性でもファンデーションを薄く肌に乗せている意識高い系の方もお見受けしますね。 メイクをするしないに関わらず、顔の皮脂が襟ぐりについてしまうことも防止できます。 すぐには分からなくても、時間が経って変色しているのは、たいていが皮脂が原因ですので油断大敵です。 せっかく自分のところに来てくれたお洋服を大切に慈しみませんか? 物価高ブームの嵐の中、様々な削減だけでなく、今あるものを大切にキープするというのも一つの対策ではないでしょうか。 それに見た目も美しく、老若男女問わず、誰にでも似合います。ここまで誰にでも似合うアパレル商材はないのではないかと自負しております。 カナンドット (kanandot.jp) どうですか?可愛いですよね! 今年の冬は、このお着がえヴェールで、今あるお洋服に丁寧に向き合われてみてはいかがでしょうか? 代用品として、大判のスカーフをお使いになる方も多いと思います。または、人によっては洗濯ネットという方も、世の中にはいらっしゃるそうです。 しかし、スカーフはお洒落のために、洗濯ネットは洗濯用に、使っていただきたいとささやかながら考えております。特に、スカーフは、メイクを付けてしまったら、折角の素敵な柄が勿体ないですよね。 もうすぐクリスマスツリーを飾る季節がやってきますが、年末年始のご挨拶やプレゼントにもお勧めさせていただきます。 ちょっと気の利いたプレゼントとして相手の方に見直される事うけ合いです! 

続きを読む
今日は皆既月食ですね、炭団(たどん)みたいでした、妄想ひとりキャンプ

今日は皆既月食ですね、炭団(たどん)みたいでした、妄想ひとりキャンプ

下にある「続きを読む」で画面を広くしてお読みください! 今日は皆既日食ですね。数時間前に夜空を見上げると、月とは思えず、まるで燃えた炭団(たどん)の様に見えました。 ロマンの欠片もなくて済みません・・でも似ていませんか? 数日前にホームセンターに行ったところ、炭団は見当たりませんでしたが、木炭や豆炭、カセットガスなど、アウトドア向けの商品が並んでおりました。 そして、先ほど一人で夜の真っ暗な空を眺めたので、一瞬ひとりでキャンプをしているような気になりました。ソロキャンプというやつですね。 流行っているのですか? 自分の家が一番好きなので、テントで夜を明かすというのにちょっと抵抗があります。しかも、ひとりでアウトドア泊とは、寂しくならないのでしょうか。 どうやら私は、自宅でぬくぬくと、YouTubeのキャンプ系チャンネルを見る方が向いているタイプのようです。 ちょっと覗いてみると、割とコーヒー関連もありますね。これは嬉しいです。アウトドアでこそ、希少なオーガニック豆を使った、当店のスリランカコーヒーがお勧めですよ! カナンドット (kanandot.jp)   さらにYouTubeを検索すると、火おこしとか結構見ていると楽しそう。童心に戻って無になれそうですね。お料理も美味しそうでワクワクしてきました。 しかし、いや、でも、見るだけに留めておきます。実際に道具類を積んでお出かけし、帰って来てお片付けするのは、正直なところ大儀であります。 焚火は大変ですが、実はキャンドル好きだったりします。真夏はさすがにしまったままですが、秋本番になり、最近特に好きなのが、蜜ろうのキャンドルです。 ほんのり甘いいい香りがして癒されます。ススがそれほど出ずに、空気も綺麗です。昔、アロマキャンドルを使ったところ、ススが良く出て、目に染みた上に喉が痛くなったことがあり、今は蜜ろうもそうですが、無香料のパームキャンドル、またはソイ(大豆)キャンドルなどを選び、逆にパラフィンの物はあまり選びません。 特に蜜ろうは少し値が張るものの、その価値は十分にあると考えます。 キャンドルは小ぶりなティーライトキャンドルでも、灯すと部屋が少し暖かくなります。火の元に気を付けながら、火消しは手元に置き、快適キャンドル生活を送っていきたいものです。 結構心配性なので、宅急便が来てちょっと玄関に行く場合でも、一旦火を止めるようにしています。近ごろ地震が心配ですね。そのためにも、火消し、大事です。

続きを読む
coffee srilanka ceylon curry veil wedding gift present party bookkeeping study

脳裏によみがえる、若かりし頃、レモンシュガーでコーヒーはおあずけ

下にある「続きを読む」で画面を広くしてお読みください! 最近、かなり久しぶりにレモンシュガーを購入しました。ふと若かりし頃の味を思い出し、近くのスーパーには置いていなかったので、ネットで見つけました。 初めて親元を離れ、一人暮らしをした学生時代、同じ境遇の同級生と毎日の様に遊んでおりました。お互いのアパートに行き来することもしばしば。 仲の良い子の家に行くと、よくこのレモンシュガーと紅茶を出してもらいました。紅茶はティーバックの決して高くないものでしたが、レモンシュガーマジックで変身し、まあ、美味しいこと。 私も真似をして買うようになり、昔はよく自宅にありました。 月日は流れ、少なくとも結婚してから一度も思い出すこともありませんでしたが、あの香りと味わいが、なぜか最近ふと脳裏によみがえったのです。年ですかね(笑) プレーンな紅茶にも合いますが、そのままお湯を注いで、ホットレモネードにするのもなかなかです。 マグカップだと2袋は必要かも知れません。学生当時は一度に2袋というのが割と高価で、今日は1袋にしようか、2袋にしようかと悩んだのも懐かしい思い出です。 原材料を見て、惚れ直したのですが、糖分がグラニュー糖でした。人口甘味料が広く使われる世の中で、シンプルなグラニュー糖は光っています。 精製糖があまりよくない、という方もいらっしゃいますが、私はあまり気にしないですね。 ところで、レモンシュガーは、さすがにコーヒーには合いません。お互いに主張の強さがあるので、マッチしない模様。 カナンドット (kanandot.jp) (でも応援よろしくお願いします) レモンシュガー入りの紅茶を出してもらいながら女子トークで盛り上がっていた当時にタイムスリップしたとしたら、さらにそこで当店スリランカコーヒーを飲んでもらった場合、残念ながら、敗北しそうです(泣) しかし、仮に今あのメンバーと再会したら、きっと当店のコーヒーを気に入ってくれるはず、皆様その後、どうしているのでしょう。 それぞれの家庭を持ち、昔の知人友人とも、意図することなく遠ざかっております。 今文章を書きながら分かったのですが、一つの懸念事項が頭をよぎりました。そう、年賀状です。そのトリガーとして、自分で自らの記憶の奥底のレモンシュガーを思い起こさせたのかもしれません。 もちろん、受け取れば嬉しいものなのですが、この文化っていつまで続くのか気になります。これだけSNSが浸透している世の中ですからね。 近年では、来年から辞退します、という文面も見かけるようになりました。正直、この今風の考えに賛成してしまいます。いかがでしょう?

続きを読む
coffee srilanka ceylon curry veil wedding gift present party bookkeeping study

明日は立冬、食べ物は【ごぼう】がよいそうです。ホッとしましょう。

下にある「続きを読む」で画面を広くしてお読みください! 明日は立冬ですね。今日の東京は晴天。昼間は太陽の光が暖かく、11月だということを忘れそうになる位でした。もう冬とは信じられませんね! ところで、立冬よりも冬至の方が身近に感じるのは、私だけでしょうか。立冬のこの時期は年末に向け、忙しいのであまり気にされない方も多いのではないでしょうか。 立冬の食べ物として、この時期、ごぼうが旬を迎えているそうです。 一時期、ごぼう茶作りに凝ったことがありまして、手作業でピーラーでささがきにし → ドライヤーを当て → 乾燥させたら出来上がりです。 ただ、どれも文字にするとシンプルですが、結構手間で今は挑戦する気になれません。家族や親戚からは結構好評だったのですけどね。 コレステロールを抑えるといわれているごぼう茶もいいですが、クロロゲン酸があるスリランカコーヒーもいかがでしょうか。 どちらもダイエットによさそうですね。 カナンドット (kanandot.jp) ダイエットは一日にしてならずですが、とにかく、この時期温かい飲み物はホッとしますね。リラックスする時間は大切にしたいものです。 ごぼうというので、ごぼう茶の話になってしまいましたが、通常は和食の材料として考えられるのが一般的です。 ごぼうのレシピ人気1位は、きんぴらだそうです。きんぴら、美味しいですよね! 他は、個人的には鍋に入れるのが好きです。 様々な具の中に、ごぼう+豚肉+シソの葉を掛け合わせると、goo(グー)です。これは本当にコクが出てしみじみしますので、是非一度お試しになって下さいね。 ダイエットの話に戻りますが、現在人生最大に太っていることを白状致します。何と、20歳のころから、20kg近く増えております。 しかし、体脂肪が多い方が、体感として元気でパワーが出るので、今はあまり痩せることに積極的ではありません。 珈琲は毎日飲んでいますが、あまり体重は減らない気がします。ごぼう茶だったら、少しは効果があるのでしょうか。お茶を飲むだけだったら続けられそうな予感。 定期的な運動などは全然続かないタイプです(笑)ただ、12月末までブログを毎日書くと決め、以前の投稿でも宣言しているので、ここだけは初志貫徹する所存でございます。 時折り、時計の針が翌日に回ってしまう事もありますが、半年間チャレンジの修行として、書き連ねて参ります。 一人でも多くの方に読んでいただけましたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします!

続きを読む
coffee srilanka ceylon curry veil wedding gift present party bookkeeping study

元祖からあげ、ロケ弁 人気 鳥九 を食す、スリランカコーヒーで脂もすっきり

下にある「続きを読む」で画面を広くしてお読みください! 蒲田土産で「鳥九(とりきゅう)」のからあげを貰い、自宅でテンション高めなご飯を頂きました。白米も炊き立てで、香酢をつけると最高です。 からしを付けるのが定番ですが、最近はお客側からリクエストしないと付けて下さらない模様。からし派の主人はちょっと残念そうでした。 見た目で分かる通り、ザ からあげです。でも気にしない、スリランカコーヒーですっきりと脂を流しながら食べました。 深煎りコーヒーのように重くないので、「コーヒー味のお茶」の様な感覚で、食事と一緒でも意外と違和感がなく、助かります。ぜひ一度お試しいただければと思います。 カナンドット (kanandot.jp)   鳥九の話に戻りますが、からあげと言っても最近流行の噛み応えのあるタイプでなく、昔からある片栗粉が衣の、サクっと柔らかい竜田揚げで、脂っこさも比較してマイルドです。 JR大森駅近くにもありますが、蒲田が本店で、以前住んでいたところから割とすぐでした。 もともと人気店で、行列は普通の風景ですが、2年前の緊急事態宣言中はテイクアウト需要が高かったこともあり、もっと混んでいたような記憶があります。 実は緊急事態宣言中は、お日様に当たりたくて、マスクをして買い物がてら、よく近隣を散歩していたのです。 鳥九の順番待ちは、スーパーの様にはいかず、歩道に並ぶことになるので、今考えると結構密でした。 それでも、コロナ前と変わらずにお弁当は夕方には品切れになっていることがほとんどでしたから、とり九ファンの底力は半端ないです。 芸能関係者のロケ弁としても、定番だとか。一昔前ですが、かの超有名女性アイドルの方が一番好きなお弁当と発言し、余計注目を浴びたそうですよ。 やっぱり蒲田はアツいですね。  ◆◆◆ 先日のスリランカフェスティバルでは、お隣のスリランカ大使館の方たちからも試飲していただきましたが、一人の方が、飲んだ瞬間「苦い」と言って離席してしまいました。 あっ、断っておきますが、傷ついたとかそういう話ではないです。感じ方は人それぞれですし、生まれ育った環境により、好みは様々なので、極端な話、どんな感想もウェルカムです。本当です! しかし、事実としてスリランカ人程、スリランカコーヒーが好きではないというのがはっきりしました。紅茶派が多数で、コーヒーは薬として飲む、というのはスリランカの方より前から聞いておりましたが、直での対面で腑に落ちました。 からあげはもちろん、スリランカカレーにも合いますから、勿体ない、というのは日本人の感覚であり、そこそこの風土や食文化がありますものね。 普段はネット販売のみですが、またイベントに出店させて頂くことがありましたら、お客さまと直接コミュニケーションをとる機会も大切にしたいと考えております。 またお会いしましたら、どうぞよろしくお願いします!

続きを読む
coffee srilanka ceylon curry veil wedding gift present party bookkeeping study

北の日本海側はもう寒い、タートルネックを着てスリランカコーヒーで温まりましょう

下にある「続きを読む」で画面を広くしてお読みください! 北の日本海側はもう寒いようです。全国の天気予報でも地元は無意識にチェックしてしまいます。 東京は暖かい日が続いていており、今日も昼間は暑いくらいでした。ベランダでのソーラー充電がはかどりますが、何と、スマホ画面に高温注意という見たことのない画面が表示され、しばらく操作が出来ませんでした。 ただの短時間、陽の光を浴びただけなのに、太陽の力って本当に凄いです。 サッと日焼け止めは塗りますが、紫外線ウェルカムというくらい、さんさんと降り注ぐ太陽の光を浴びると、本当に元気になりますね。 日焼け止めクリームは昔は色々試しましたが、今はアムリターラさんの物と決めています。日焼け止めパウダーもあり、併用しています。 これは北の日本海側に滞在している時も変わらずです。 アムリターラさんは新宿丸井カレンからスタートされた時からのファンです。あの頃は今とは世の中の事情も違い、マスクも必要ありませんでしたし、まさに密な(笑)楽しい時代でした。 しかし、当時まさか自分が起業するなど夢にも思っておりませんでしたね。 話がブレる人です!ブレついでにちょっとブレイク、スリランカコーヒーでも。 カナンドット (kanandot.jp) タートルネックに頼るこの季節、世の中の景気も下降線を辿っております。賢く節約もそうですが、身近な、今の手持ちのお洋服を長持ちさせるという方法も一役買います。 ぜひ、お着替えヴェールをご利用くださいね!綺麗なだけでなく、頼りがいのある相棒となってくれるはずです。 カナンドット (kanandot.jp) 可愛いですよね!この一枚で、襟汚れを防ぎます。部分汚れが付かず、また洋服の襟に汚れ付けないように襟ぐりを伸ばさなくてもよく、型崩れ防止にも!安心して着替えられます。 まさに、「最初から汚れをつけないというセンタク」、タートルネックにもってこいですよ! 冬は、「攻め」か「守り」かと聞かれれば、恐らく守りの時期ですよね。段々年末の足音も聞こえてきましたし、掃除洗濯お片付けで身ぎれいに過ごしたいものですね。 今からコツコツ進めれば、きっと余裕の年末年始を迎えられそうです。 こうして11月頃は志高めですが、どうも家事は楽な方向に流れてしまいがちで年末に慌てるパターンなので、今年こそは、賢く時間を有効活用しなくてはです。

続きを読む