ブログ

coffee,srilanka,ceylon,curry,veil,wedding,gift,present,paty

究極の非常食は、干し芋に決定!スリランカコーヒーにも良く合います!

非常食とは、災害などがあった際に備える食料のことを差しますが、我が家は時間がない、などのピンチの際も、すっかり非常食に頼りがちです。特に干し芋などです♡ 添加物もなく、日持ちがして、腹持ちも良く、おまけに食べるのが簡単で時短にもつながる、超優秀非常食ですね!干し芋とスリランカコーヒーのハーモニーも中々お勧めです。 以前、Gotoトラベルを使ったバスツアーで群馬と茨城の両方に行きましたが、意外とお得な干し芋が入手できるのは当時は群馬県の方でした。やはり、茨城県は干し芋が有名すぎて、そのプライドもあるのか!?あまりお得感は打ち出していない印象を受けました。 正直なところ、美味しければ、どこ産でもOKなので、少しでも効率よく入手出来たら良いなと思います。干し芋は自宅でも手作りできるようですが、先日ココナッツオイルづくりに失敗した身としては、なんとも自信がありません~😢 ところで、スリランカコーヒーのドリップパックも、非常時には大変便利です。ひとつひとつ個包装になっているので衛生的ですし、14g入りの大容量なので、たっぷり優雅に頂けます。 いつだったか「ひとまずはお幸せに~」というTVコマーシャルがありましたが、どんなピンチの時でもその人自身の気の持ちようや少しの心掛けで、なるべくましに乗り越えられることが出来るのではないでしょうか。 ひとまずは、と呑気に干し芋をつまんでいるとあっという間になくなってしまうのが悲しいところ💦実際のお芋で考えると、小ぶりの1本分はあると思われる量ですが、干すときゅっと体積が縮まるわけで、中々はかない存在ですね! 意外と干し芋がコンビニに置かれていないと感じるのは私だけでしょうか。じゃがいも製品はポテトチップスなど沢山あるのに不思議ですね。 甘くてほっこりする食べ物はこれから秋に向けて体が欲している気がします。糖分が良い悪いという論争は今もあちこちでありますが、個人的には糖分は必要なのではと思います。糖、脂質、タンパク質って三大栄養素ですよね?素材のバックボーンにこだわりを持てば、良い糖は必要不可欠な存在だと思うのですよね~🍠

続きを読む
coffee,srilanka,ceylon,curry,veil,wedding,gift,present,paty

お着がえヴェール、シンプル、フリル専用、ギフト袋100円発売中です!初めから汚れを付けないというセンタク、気づきましたか?

お着がえヴェールのシンプルタイプ、フリルタイプ専用のギフト袋(100円)を購入ページに追加しました。色は、可愛らしいピンクです♡是非ご利用下さい! カナンドット (kanandot.jp) 商品紹介ページに、ギフトにも最適と謳いながら、ギフト袋をご用意せずにスタートしてしまい、大変申し訳ございませんでした。 ところで、お着がえヴェールの表面シールには、「初めから汚れを付けないというセンタク」と地味に表示されているのをご存知ですか?・・いいキャッチコピーだと思っているのですが(笑)お着がえヴェールを作った目的とはまさにこの一文に因ります。 着がえる際に、襟ぐりにメイク汚れが付いてお洋服にシミが付くのを防ぐためのお着がえヴェールという名のフェイスカバーは、結果として部分洗いの手間を防ぐ役目を果たします。世の中の女性ってどうされているのだろうと思い、2000人を対象にネットアンケートにてリサーチしたこともあります。そのうち、たったの5%しか普段フェイスカバーを使っていないことが分かりました。 汚れはついても気にしないの??と通常であれば撤退すべきところを突き進んだ!?結果生まれた商品なのです。ただ、凄くニッチなので、要不要が割とハッキリ分れてしまう、お着がえヴェールです。結構な割合で複数枚買いしてくださるお客様もいらっしゃり、嬉しい限りです。 複数枚買いして頂いた後、ただ喜んでいるだけでなく、誰かにプレゼントをする可能性が高いのでは?と想像力を働かせ、すぐに気づくべきでした。発売からここまでギフト袋のご用意がなく、時折お問い合わせを頂きながら、大変申し訳なく反省しております。 「初めから汚れを付けないというセンタク」の話に戻りますが、シール全体のデザインも自らでいたしました。これでも何日も悩んだ結果の作品でございます。去年、映画館で竜とそばかすの姫を観た後にピンと来て完成させました。竜とそばかすの姫はパンフレットも購入し、たまに読み返したりしますが、何とも夢のある話ですよね! シール印刷についても知識ゼロでしたので、入稿時と印刷で色合いが微妙に変わることを初めて知ったり、未知の世界に遭遇することは今もよくあります。40代、まだまだスキルアップの途中です♡

続きを読む
秋の足音?夏の終わりに、トリュフの香りを嗅ぎたい衝動に駆られる

秋の足音?夏の終わりに、トリュフの香りを嗅ぎたい衝動に駆られる

トリュフのプラリネの写真です。ヘーゼルナッツとトリュフが絶妙のハーモニーでいくらでも食べられる美味しさでした♡また購入することが出来たら・・きっとスリランカコーヒーにも合いそうです☕ 何だか最近トリュフの香りが気になります。恐らくですが、真夏ってあまりキノコの香りを求めることがないような気がします。秋が近づいてくるのを動物的な感でキャッチしているのでしょうか。 でもとても高価なものなので、ハレの日に少し本物を頂くのが良いのでしょうね。普段は、トリュフ入りのオリーブオイルで、カジュアルに楽しんでおります。お塩もありますが、オイルの方が香りが染み出しているような気がします。 サマートリュフも美味しいですが、以前ホワイトトリュフを食べたときはとても、とても感動しました♡本当に美味しいキノコなんですよ!キノコという表現が魅力を下げてしまったら反省しますが、ありのままの表現をするならば、その通りでした!5、6枚薄くスライスされたのが、超濃厚チーズリゾットに乗っていただけですが、超濃厚さにも、スライスの薄さにも臆しない、優雅な香りで、お高い理由にしみじみ納得でした。 お店全体の壁や天井、テーブルにもトリュフの匂いが染みついていているのか、空気が香しく、深呼吸するだけでもご飯がいけてしまうような(笑)幸せな空間でしたね。世界では徐々に人の出入りに寛大になってきていると聞きますし、マイルのチェックをしようかと思います🛫 あっ、超円安だったのを思い出しました(´・ω・) たまにしか海外に行くことはありませんが、実は、加藤が海外に行って帰ってくると、円高方向になる!というジンクスがあるので、当ブログをお読みの方で、投資等されている方は是非参考にされてくださいね(It's Joke😉) いつもタイミングが早すぎて、結果、滞在中は損をしていることになるのですが・・海外に行くことがあり、帰ってきたらすぐにご案内しますので、ブログのチェックも引き続きよろしくお願いいたします! 断っておきますが、当店で販売しているのは、スリランカコーヒーとお着がえヴェールであり、金融商品は、まったく取り扱いがございません~!!

続きを読む
coffee,srilanka,ceylon,curry,veil,wedding,gift,present,paty

平たい麺が特徴の、蒲田の焼きそば、アイスコーヒーにとても良く合いました!

昨年まで大田区蒲田に住んでいました。蒲田ってとっても素敵な街で気に入っていました。特に、食べ物屋さんが豊富でかなり便利な生活でした。写真は、近くの斎藤製麺所の焼きそば(200円/当時)です。平たい麺で、具は油かすとキャベツのみ、青のりと紅ショウガを添えて完成です。見た目は地味ですが、味は激うま! これをサクっと購入して、よく自宅で冷たいアイスコーヒーなどと一緒に頂いておりました。はちまきで、白いランニングシャツ姿のおじいさんが一人で切り盛りされていて、鉄板で作りたてが食べられますので、近くに行かれた方は是非一度味わって頂きたいです!引越し当日、退去確認の時間待ちに購入したのが最後ですから、すごく懐かしいです~さらに、この隣にあったお店では、チキンナゲットの中に餃子の具が詰め込んであるスナックもあり、会社帰りによくおやつにしていました。商店街は、老舗はずっと残っていても、割とお店の回転が早かったです。 蒲田はウーバーイーツの方が待機して食事を受け取る風景が普通でした。住んでいれば、自分で直接買いに行けば良いので、ウーバーイーツは一度も使ったことがありませんでした。唐揚げ屋さんの前、または餃子屋さんの前などには、かなりの確率でウーバーの方がいらっしゃり、時折り、店舗を間違えて、「お兄さん、〇〇店あっちだから!」という会話が聞こえたこともあります。 あとは、青信号で横断歩道を渡っていると、真剣な目で横から赤信号無視をしてきたロードバイク風の自転車から轢かれそうになったこともあります💦時間厳守のための確信犯のウーバーさんは一時問題になっていましたね👿 引越しのきっかけは人それぞれだと思います。賃貸住宅はいつかは引越さなければなりませんから、タイミングかな、と思った時が引越し時なのでしょうね。 そういえば、ここの商店街の宝くじ売り場はたまに大当たりするらしいです!一度も買ったことはありませんが、確かに割と購入している人がいたかも知れません。 何でも、商店街の1つのお店がとうとう大山を当てたらしく、急に店を閉め、それまで身を粉にして働いていた家族全員が、急に昼間から子犬の散歩をしたり優雅に過ごすようになったそうなのです~羨ましい話ですね!この話を聞いてから、閉店と聞いても決してネガティブな事情だけではないと、ちょっと俯瞰!?するようになりました。

続きを読む
coffee,srilanka,ceylon,curry,veil,wedding,gift,present,paty

超便利!お相手の住所不要!インターネットのアドレスを送って贈り物!eギフトのご案内、スリランカコーヒーでも是非ご利用下さい!

当店にてショッピングする際、【□ギフト/eギフトで贈る】という選択肢があるのをご存知ですか?発送先の住所を知らなくても、プレゼント、ギフト発送が可能なんです!巷で話題のLINEギフトのようなもの、とお考え下さい。 お着がえヴェール→カナンドット (kanandot.jp) スリランカコーヒー→カナンドット (kanandot.jp) 【□ギフト/eギフトで贈る】のチェックボックスにチェックを入れると、以下2つの選択肢が出てきます。 (1)指定の住所に贈る:昔からある簡単な方法。 (2)住所を知らない相手に贈る:新しい画期的な手法。 【相手の住所を知っている場合】は「指定の住所に贈る」を選択し、カートに進んで配送先住所を入れて下さい。 【相手の住所を知らない場合】は、「住所を知らない相手に贈る」を選択し、カートに進んで[インターネットのアドレス]を取得してください。[インターネットのアドレス]をSNSや電子メールで相手の方に送れば完了です。 相手の方が[インターネットのアドレス]を開き、ご自身で受取可能な住所を入力して、プレゼントを受け取ることが出来ます。 文字で書くと分かりづらいですが💦特に今、若い世代でこのような贈り物のやり取りが増えているそうです。 例えば、会社を退職する際、お世話になった隣の席の同僚に~個別に住所を聞いて贈り物をするとなると、お互いに恐縮してしまいますが、[インターネットのアドレス]を送るだけでしたら、遠慮という気持ちの負担が軽減されます。 若い世代に入れて貰えない世代😢でも、SNSだけで繋がっている人が意外と多いのではないでしょうか。または、ニックネームだけで本名を知らない・・というパターンもありますよね。 しかし、その少し一歩先にお近づきになりたい方にも、eギフトは最適ですので、夏の終わりに・・勇気を出してチャレンジされてみてはいかがでしょうか? 当店はお着がえヴェールのシンプルタイプとフリルタイプはギフト袋(100円)のオプションがつけられます。 また【相手の住所を知らない場合】の配送先の表示は、システム上、相手の方のご住所の代わりに、購入者ご自身の情報が表示されますのでご了承ください。 本当に分かりづらくて申し訳ございません🙇とにかく、相手の住所を知らないけどプレゼントを贈りたい、でも方法が分からない、という場合は、どうかご遠慮なくお尋ねくださいね! とても画期的な今風のナウい(笑)仕組みなので、相手の方から一目置かれる事間違いありません!!

続きを読む
coffee,srilanka,ceylon,curry,veil,wedding,gift,present,paty

スリランカコーヒー炭火浅煎りはアイスコーヒーにしても最高!スリランカカレーとも相性抜群!

発売中のスリランカコーヒーの炭火浅煎りタイプをアイスコーヒーにしました! カナンドット (kanandot.jp) アイスコーヒーは比較的深煎りが主流ですが、浅煎りでもかなり美味しいことが分かりました☺夏のこの時期に、スリランカカレーにもピッタリです🌞 作り方も簡単。少し濃いめに淹れて、氷を入れた耐熱ポットに注ぐだけです。浅煎りなので、色も薄めですが、味はきちんとコーヒーの味がします。水で薄められた感じもありません。 チェイサーとしての水が不要な爽やかさは癖になりそうです。どちらかというと女子ウケしそうな風味です♡プレゼントにもお勧めですので是非! 浅煎りのコーヒーがもっと国内でも認知されたらよいと願っています。〇〇深煎りというのは一般的でも、浅煎りという単語自体をあまり見かけないのが現状だからです。 コーヒー豆を深煎りにすると、その豆の個性が弱くなりますが、味が濃くなります。これだけはお好みなのでなんとも言えませんが、コーヒー好きを自称する方たちはきっと、この濃い深煎り派が多いはずです。 片や、浅煎りの方がその豆の素性が明らかになります。浅煎りの当店スリランカコーヒーも、隠しようもなく明らかに、フルーティーで軽やかな酸味があります。ホットコーヒーで酸味が苦手な方でも、アイスコーヒーにすると冷たさと相まってスッキリするのが特徴です。 ロースターにとっても、浅煎りは深煎りよりも技が要ります。もちろん炒りすぎてはいけませんし、豆に焼けムラがあってもいけません。直火か半熱風の機械が主流ですが、コーヒー豆を焙煎するのには、ロースター=焙煎士のそれぞれのこだわりと主張があり、一つの小さな世界が確立されます。料理人と一緒ですね。 何でもよいわけではありませんが、こだわりが過ぎるのは、正直なところあまり得意ではないです。焙煎は一つの重要なプロセスとして、その先に、どのように飲みたいかを念頭に置いて進めて下さるロースターは本当に有難いです。当店は、紅茶みたいに飲みたい!とリクエストしております・・もっとたくさん依頼ができると良いなと思います!!

続きを読む