スペインの方も魚好きなのかも、スリランカのコーヒーもね。
下にある「続きを読む」で画面を広くしてお読みください! コスタリカの事は受け流し、次回スペイン戦に向け、突き進んでいただきたいと願う、サッカーワールドカップ2022。なかなか退屈させませんね! 前に勤めていた会社は、部署にもよりますが、出張で不在になる人が一定数いたため、内線番号を押すと、各自がもっているスマホに繋がる仕組みでした。 しかも世界中に繋がってしまいます。 ある時、用事があり〇〇さんの内線に電話をすると、ちょうど出張先のスペインにおり、「あの~、今こっち夜中なんですけど」と寝起きのかすれ声で応答されたことがありました。 後日社内で見かけたので、「先日は済みませんでした。スペインどうだったんですか?」と聞いたところ、「パエリア不味かった」とぶっきらぼうに答えられました。 パエリアの本場なはずですが、偶然そのお店がそうだったのでしょうか、日本人受けする風ではなかったようです。 でも、日本と同様に魚介類に抵抗がないお国柄の様で、親近感が湧きますね。 話は戻りますが、時差って結構大切で、このスペインの時のようなドジを踏むこともたまにありました。あとは、あまりにも返事をくれない人に宛て、確信的に現地時間の真夜中に掛けたりも(笑) 今となっては何でそこまで使命感に燃えていたのかと引いてしまいますが、当時は真っすぐそのままが良いと思っていたのですから、我ながら恥ずかしくなってしまいます。もっとのんびり鈍感になっても良かったのに。 ちょっとブレイク、スリランカコーヒーでも! カナンドット (kanandot.jp) スペインは行ったことはないですが、ちょっとしたサイバー攻撃を受けたことがあります。 明らかに怪しいメールが、大量に送られてきて、発信元の国がそうでした。 サイバー攻撃ができる位のスキルがあるのならば、もっと他に才能を開花できる場所があるはずです。 eスポーツが次回のパリオリンピックで検討されているそうですね。きっと世界には、密かに力を持て余している方も多そうなので、個人的には賛成です。逆に健全に腕試しをする場がもっと増えればまた違ってくるのかと思います。 きっと凄く純粋で一本気な方ではないかと思うんですよね。インターネットの大海原に溺れることなく、まるで極秘任務のように他の大陸に辿り着く達成感と快楽を知ってしまったのかも知れませんね。 実は、先週半ばから、再びサーバーに怪しげなメールが大量に届き、今も焦っているところです。今度はどこの国かがまだ特定できておりませんが、でも国に関係なく、こういうことは本当にお控えいただきたいものです(´;ω;`)ウゥゥ) 🐘🐘🐘 スリランカ系Youtuberの大御所、うっちゃんねるに出させていただきました。うっちゃん様ありがとうございます!※8分の少し前あたりから登場いたします。(108) スリランカフェスティバル 2022in鎌ケ谷♪10/29 - YouTube【うっちゃんねる】のチャンネル登録もどうぞよろしくお願いします🙇