ブログ

coffee srilanka ceylon curry veil wedding gift present party bookkeeping study

エチオピアではコーヒーに塩だそう、たまにはお砂糖の代わりに

  下にある「続きを読む」で画面を広くしてお読みください! 定価1,800円のスリランカコーヒードリップパック(14g×5個入り)ですが、賞味期限が近くなってきたため、大幅にお値引きしてご提供させていただきます。 1パック【500円】です。消費税、送料込みです。【Amazon Pay】もご利用いただけます。 これから年末にかけて、お世話になった方へのプレゼントにもぜひご利用ください。 通常ドリップパックは7~8gが多い中、14g入りと大容量です。 2種類ご用意しました。 ------------------------------------------------------------------------------------------------- 1.現地農家焙煎 スリランカのコーヒー農家自らが、電子オーブンで優しくじっくりとローストしました。こちらの方がコクがあります。 2.炭火浅煎り 生豆を輸入し、日本の老舗焙煎工場にて、直火炭火で浅煎りしました。あっさりフルーティーな酸味がくせになります。夏はアイスコーヒーにするのもお勧めです。 ------------------------------------------------------------------------------------------------- 入浴剤は使わず、黒い岩塩を入れるのが10年以上前からの習慣です。 袋で買い、昔買ったコールドプレスジュースのケースが小分けに丁度良く、愛用中です。 先日小分けを補充しようとして思い出したのですが、コーヒー発祥の地と言われる、エチオピアでは、なんとコーヒーに塩を入れるのだそうです。 昔読んだ本では、まるで日本の茶道の様に、厳かに塩を加えたコーヒーでもてなされた、と作者の方が記されておりました。 想像するだけでも、とてもエキゾチックですね! 通常コーヒーには、甘味を足すことが多いのですが、実際に塩を少量入れてトライしてみると、不思議とマイルドになりました。 意外と塩が主張せず、逆にコーヒーを引き立たせる名わき役のよう、といえば伝わりますでしょうか。 世の中、甘味を控えられている方は大勢いらっしゃいますから、ミルク&シュガー、またはブラックで、「または塩で!」というように選択肢がもう一つ増えたら、面白いですね。 塩分を摂らない人間はおりませんので、案内があれば、きっと試す方は出てくることでしょう。 ちょっと“ちむどんどん”してきました(笑) ◆◆◆ 寒いので、ニットをお召しの方も多いはずです。空気は冷えても、気分は上げて、お気に入りのセーターにはお着がえヴェールが欠かせませんね!     フリルタイプもどうぞ!  ...

続きを読む
coffee srilanka ceylon curry veil wedding gift present party bookkeeping study

大寒波到来、お日様が暖かい午前中が勝負、コーヒータイムで年賀状を憂える

  下にある「続きを読む」で画面を広くしてお読みください! 定価1,800円のスリランカコーヒードリップパック(14g×5個入り)ですが、賞味期限が近くなってきたため、大幅にお値引きしてご提供させていただきます。 1パック【500円】です。消費税、送料込みです。【Amazon Pay】もご利用いただけます。 これから年末にかけて、お世話になった方へのプレゼントにもぜひご利用ください。 通常ドリップパックは7~8gが多い中、14g入りと大容量です。 2種類ご用意しました。 ------------------------------------------------------------------------------------------------- 1.現地農家焙煎 スリランカのコーヒー農家自らが、電子オーブンで優しくじっくりとローストしました。こちらの方がコクがあります。 2.炭火浅煎り 生豆を輸入し、日本の老舗焙煎工場にて、直火炭火で浅煎りしました。あっさりフルーティーな酸味がくせになります。夏はアイスコーヒーにするのもお勧めです。 ------------------------------------------------------------------------------------------------- 日本列島に冬のお客様、大寒波が到来したようですね! 特に北日本は大雪だとか。私も雪道の運転は、ホワイトアウトも含め、結構怖い思いもいたしました。経験者として、車を運転される皆さま、どうかくれぐれもお気をつけください!! 東京も空気がかなり冷たいですが、太陽の光の力とは凄く、特に午前中は東南方向の窓を触るとぽかぽか温かくホッとします。そして日が暮れると一気に冷え込みます。 もうすぐ冬至ですね。夏至からずっと日が短くなってきたのだと気が付いたのは最近で、それ位あっという間の毎日を過ごしております。 冬至でこれからだんだん日が長くなっていく、という一筋の希望の光が見えたところに、一つの心配事が頭をもたげる・・はい、年賀状です。 正直なところ、もう卒業したいです(笑) 近年、同じ考えの方が多い風潮の様ですね。我が家は、一昨年くらいから、年賀状は今年まで、という文面を見かけるようになりました。 マネしたいのですが、「寄る年端により」という理由だとまだ説得力がなく、最適な表現を今も調査中です。これは数日中に考えないとなりません。 個人情報保護シールはもう注文してありますので、あともう少し、人生はなるべく身軽に行きたいですよね! そして、冬のセーターのお洗濯もなるべく少なく、お着がえヴェールを被って着替えてみませんか?     フリルタイプもどうぞ!   珍しい変わり種のお年賀としてもフェイスカバーをお勧めさせていただきます。薄くて軽くてかさばりませんので、ぜひご利用くださいませ!  ...

続きを読む
coffee srilanka ceylon curry veil wedding gift present party bookkeeping study

2023年、年神様を迎えるべく、コーヒータイムは虎と共に妄想の巻

  下にある「続きを読む」で画面を広くしてお読みください! 定価1,800円のスリランカコーヒードリップパック(14g×5個入り)ですが、賞味期限が近くなってきたため、大幅にお値引きしてご提供させていただきます。 1パック【500円】です。消費税、送料込みです。【Amazon Pay】もご利用いただけます。 これから年末にかけて、お世話になった方へのプレゼントにもぜひご利用ください。 通常ドリップパックは7~8gが多い中、14g入りと大容量です。 2種類ご用意しました。 ------------------------------------------------------------------------------------------------- 1.現地農家焙煎 スリランカのコーヒー農家自らが、電子オーブンで優しくじっくりとローストしました。こちらの方がコクがあります。 2.炭火浅煎り 生豆を輸入し、日本の老舗焙煎工場にて、直火炭火で浅煎りしました。あっさりフルーティーな酸味がくせになります。夏はアイスコーヒーにするのもお勧めです。 ------------------------------------------------------------------------------------------------- 寅年も残すところ10日ほどとなりましたね! 幼少の頃のトラウマで、猫は近づくと少しドキドキしますが、逆に動物園の虎だとそれほどでもないという、ちょっと変わった人です。 野生のトラは今まで一度も見たことがありません。例え、見たことがあったとしても果たしてそれを誰かに報告できるかどうかわかりませんね。牙も凄そうですし、やはり程よい距離が必要でしょう。 よくよく顔をみると賢そうな上に、結構可愛らしいですね!動物の写真や動画は癒されます。 一緒にコーヒータイムを楽しみたい、なんて妄想してしまいます。お茶請けはやっぱり生肉とかでしょうか?? ◆◆◆ 2023年の年神様を迎えられるように、段々家の中の掃除をしています。一度にまとまった大掃除は難しいので、小分けにしておりまして、今日はクローゼットと洋服に着手しました。 洋服を洗濯し、スチームアイロンを当てるのが習慣ですが、今の住まいに越してきてから、クローゼットの割と近くの天井に火災警報器があり、「家事です!ピピピ・・」とまた稼働させてしまいました。 窓を開ければ蒸気がこもらずに済むのですが、今の時期、長時間外気を入れるというのはキツく。でも繰り返す「ピピピ♪」に降参し、仕方なく窓を開放しました。 そこからもしばらく「ピピピ♪」は止まず、近所に聞こえていたら心配されてしまうので、「火事じゃないわよ~」なんて誰かと会話をしている風に独り言で一人芝居をしてしまいましたよ(笑) 断っておきますが、スチームアイロンに罪はございません。警報機も然りです。 それでもクローゼット近くの方が何かと便利なので、今後も気を付けながら使っていきたいです。 洋服に直にあてるアイロンの方がシワがびしっと伸びますが、特にニットは高温の金属を当てるのははばかられるので、スチームアイロンはお気に入りのマストアイテムです。 さらに、洋服を労わる気持ちで、お着がえヴェールも欠かせませんね!    ...

続きを読む
coffee srilanka ceylon curry veil wedding gift present party bookkeeping study

はちみつとも相性抜群、スリランカコーヒー

下にある「続きを読む」で画面を広くしてお読みください! 突然ですが、凄い蜂蜜を知ってしまったので、当ブログをお読みの方にご紹介させていただきますね! はちみつと聞いて、どのようなイメージを持たれますでしょうか。甘くて大好きという方が大変ではないでしょうか。 逆に、あの甘さが好きでないという方も一定数いらっしゃるのも理解できます。 しかしです、世の中にはまだ知らない素敵なものが沢山あるのですよ!その一つが、フロレスハンターハニー(Flores Hunter Haney)です。 インドネシアはフロレス島で、蜂蜜ハンターが命がけで採った蜂蜜です。その時期により、味わいが微妙に変わりますが、それこそが自然界からのギフトです。 味わいは、トップノートと呼ばれる最初に口に含んだ瞬間が、ある時は苦かったり、ある時はお薬の様な味がしたりします。そこからフルーティーなミドルノートを経て、ラストノートのクリアな甘味を味わうイメージです。 自然界はお互い様ですので、ハンターも根こそぎ蜜を奪ったりはしません。希少性がある上に、採取可能な部分がとても少量なのが、お高い理由です。 Asli(アスリ)高橋竜太郎氏の思いと商品はこちらからどうぞ。 Our Story – FLORES HUNTER HONEY (flores-hunter-honey.com) このハチミツを初めてテイスティングしたのは、とある展示会にてですが、何ともアメージングで、また新しい世界を知ってしまった瞬間でした。 人が普段生活していない山奥のものですから、もちろん薬剤などは一切使わず、そのままピュアな、何か大きいパワーをいただく気がします。 今年春に購入したロットは苦さが表立ったとても個性的なものでしたが、最近頂いたロットのものは、昔の喉のお薬のような懐かしい味でした。 どちらも少量をスプーンですくいながら、大切に味わっております。 苦さは決して嫌な苦さではないのです。これはどんなに文字で説明したとしても、実際にご自身の舌で確かめて頂くのが確かでしょう。 年末年始でお金が大きく動く時期でもありますが、このような珍しくなかなか手に入らない蜂蜜もありますので、ご紹介させていただきますね。 インドネシアはフロレス島の現地の方は、昔から体調がすぐれない時に摂取するのだそうです。寒くて乾燥する日本の冬にも、これは本当に効きそうです! Our Story – FLORES HUNTER...

続きを読む
coffee srilanka ceylon curry veil wedding gift present party bookkeeping study

クリスマスディナーは和食で、コーヒーは朝、夜はお茶でしめくくる

  下にある「続きを読む」で画面を広くしてお読みください! 定価1,800円のスリランカコーヒードリップパック(14g×5個入り)ですが、賞味期限が近くなってきたため、大幅にお値引きしてご提供させていただきます。 1パック【500円】です。消費税、送料込みです。【Amazon Pay】もご利用いただけます。 これから年末にかけて、お世話になった方へのプレゼントにもぜひご利用ください。 通常ドリップパックは7~8gが多い中、14g入りと大容量です。 2種類ご用意しました。 ------------------------------------------------------------------------------------------------- 1.現地農家焙煎 スリランカのコーヒー農家自らが、電子オーブンで優しくじっくりとローストしました。こちらの方がコクがあります。 2.炭火浅煎り 生豆を輸入し、日本の老舗焙煎工場にて、直火炭火で浅煎りしました。あっさりフルーティーな酸味がくせになります。夏はアイスコーヒーにするのもお勧めです。 ------------------------------------------------------------------------------------------------- 今日は1週間早いクリスマスディナーでした。 西洋のお祭りなのに、食事は和食というミスマッチですが、この時期の洋食レストランはどこもクリスマス価格になっていますしね。 今日も、店主厳選の良い食材をいただいたので、明日はお肌プルプルかも知れない、なんて希望をもって本日を終えたい気分です。 すっぽん、アワビとその肝、トラフグの煮凝りを含む色々、などのコースを頂き、最後は水菓子で蜜入りりんごで締めくくりました。 水菓子は卵アレルギー対応をして頂いたのですが、いつも思うのが、水菓子の方が高級でかえってお得なのではないか、という事です。本日も大当たりの超甘い林檎でした! 途中、「クリスマス用ケンタッキー」といいながら出されたフライは、トラフグのクリスピーフライでした。まさに激うまで今ももう一度食べたいです。当然ながら、トラフグの方が断然好みでした! しかし、どうして日本はクリスマスといえばフライドチキンと洗脳されてしまったのでしょうね。不思議ですが、でもやっぱりこの時期気になるお店でもあります。 ◆ 今日もメイクをしましたので、お着がえヴェールを被って着替えました。まずは私自らが一番のヘビーユーザーであります。しかも全く無理はしておらず、逆に使わないで着替えるととても不安になってしまいます。 セーターをよく着るこの時期は本当に便利ですのでご利用くださいませ。     フリルタイプもどうぞ!   因みに、本日の和食のお店、星乃さん(※利害関係はございません)には、おせちも注文してあります。あの・・おせち料理って皆さまお好きですか?私はさほどですが、縁起物としていただいております。 しかしこのお店のお重箱は、ゲン担ぎ的な、見えないものとの約束をやぶることはできないという気持ちで向き合うのでは決してなく、美味しいのでつい箸が進んでしまうのです。...

続きを読む
coffee srilanka ceylon curry veil wedding gift present party bookkeeping study

来春からダイヤ改正、私鉄もかも、待ちぼうけ、コーヒーでまったり

  下にある「続きを読む」で画面を広くしてお読みください! 定価1,800円のスリランカコーヒードリップパック(14g×5個入り)ですが、賞味期限が近くなってきたため、大幅にお値引きしてご提供させていただきます。 1パック【500円】です。消費税、送料込みです。【Amazon Pay】もご利用いただけます。 これから年末にかけて、お世話になった方へのプレゼントにもぜひご利用ください。 通常ドリップパックは7~8gが多い中、14g入りと大容量です。 2種類ご用意しました。 ------------------------------------------------------------------------------------------------- 1.現地農家焙煎 スリランカのコーヒー農家自らが、電子オーブンで優しくじっくりとローストしました。こちらの方がコクがあります。 2.炭火浅煎り 生豆を輸入し、日本の老舗焙煎工場にて、直火炭火で浅煎りしました。あっさりフルーティーな酸味がくせになります。夏はアイスコーヒーにするのもお勧めです。 ------------------------------------------------------------------------------------------------- 来春からJR東が在来線の本数を減らすというニュースがありましたね。自宅は某私鉄沿線ですが、もともと各停しか止まらない駅ですし、本数も少ないので、どうか影響が出ないことを祈るばかりです。 今日は、昼間10分以上も前の電車との感覚があき、念のためホーム壁の時刻表を見たところ、それが通常運転だったという事が分かりました。 ちょうど前の電車が発車しそうなところで、走れば間に合ったのですが、余裕を持ち見送ったところ、地味にショック(笑)でした。そしてしばしの待ちぼうけタイム。こういう日は帰ってからのコーヒーにホッとさせられます。 最寄り駅は、朝のラッシュ時は混んでいますが、それ以外ではほどほどに隙間があるので、人が多く乗る時間をメインにする方が地球に優しいのかも知れませんね。 以前通勤で埼京線を使っていた時は本当に身動きがとれず、凄かったです。当時はもう少し若かったですし、毎日必死だったので、会社に到着することしか考えず、激混みは普通だと思っていたのですから、今考えると我ながら凄いです。 マスクが一般的になって早まる2年が過ぎようとしておりますね。 個人的な感覚だと、コロナの前に酸欠になりそうな時もあり、ずっとつけるものではないという感覚でおります。 しかしここだけの話、電車の中では必須にして欲しい!なんて思います。 「出物腫物ところ選ばず」といいますが、電車という蜜の中で、後頭部からくしゃみを掛けられたことが何度かあり、その度に泣きそうになっておりました💦 159cmの女性の頭のあたりに、ちょうど平均身長の男性の口からの空気云々が直撃するのです。痴漢よりはましかもしれませんが、でもかなりの重罪だと強く主張したいです・・と昔の憤りが復活してしまいました。ごめんなさい。 でも、でも女性で同じ経験のある方はきっといらっしゃるはず。生理現象だから、わざとでなく悪意がないからといって、しばらくは納得できない悲劇ですものね。 それでも電車に乗らなくてはならない日はあります。人前に出るには、最低限のメイクをしますが、その際に、せめて自分やその洋服を労わる気持ちで、お着がえヴェールを被って着替えてみませんか?     フリルタイプもどうぞ!  ...

続きを読む