ブログ

coffee srilanka ceylon curry veil wedding gift present party bookkeeping study

ノートルダム大聖堂、今が気になります、コーヒーを飲みながら

  下にある「続きを読む」で画面を広くしてお読みください! 定価1,800円のスリランカコーヒードリップパック(14g×5個入り)ですが、賞味期限が近くなってきたため、大幅にお値引きしてご提供させていただきます。 1パック【500円】です。消費税、送料込みです。【Amazon Pay】もご利用いただけます。 これから年末にかけて、お世話になった方へのプレゼントにもぜひご利用ください。 通常ドリップパックは7~8gが多い中、14g入りと大容量です。 2種類ご用意しました。 ------------------------------------------------------------------------------------------------- 1.現地農家焙煎 スリランカのコーヒー農家自らが、電子オーブンで優しくじっくりとローストしました。こちらの方がコクがあります。 2.炭火浅煎り 生豆を輸入し、日本の老舗焙煎工場にて、直火炭火で浅煎りしました。あっさりフルーティーな酸味がくせになります。夏はアイスコーヒーにするのもお勧めです。 ------------------------------------------------------------------------------------------------- 10年ほど前にパリはノートルダム大聖堂で購入した、シメールのマグネットが落ちて割れてしまいました。 プラスチックでできた羽根が羽ばたいているシメール君。冷蔵庫にずっと貼り付けてあったのに、マグネットと本体の接着が弱くなったのか、ポロっと床に落ち、バキンと片方の翼が割れてしまいました。 形ある物いつかは壊れる、といいますが、でももう少し一緒に居たかったなぁと残念な気持ちです。 悲しすぎるので現物の写真は割愛させていただきます。 ところで、ノートルダム大聖堂は、今どれ位復旧しているのでしょう。2019年の炎から、丸3年以上経ったのですね。 実は、枠組みが木造だったと聞いてとても驚いたのはここだけの話です。 建築には明るくありませんが、今ほど機材などが発達していない昔の職人の力って本当に底知れないですね。 右端がシメールさん。色々な種類の子が当時はいました。因みにこの場所、かなり高いところにあります!!  何でも今、ヨーロッパに大寒波が来ているのだそうですね。乾燥しているので更に身に染みそうです。 マクロン大統領も発言されておりましたが、今年はタートルネックを着て冬を乗り切ろうという方がいつもより多いのだとか。 タートルネックだけで太刀打ちできるか分かりませんが、北半球の住人は、皆達者で冬を乗り切りたいものです。 あっ、タートルネックといえば・・お着がえヴェールで襟元の汚れを防いで、洗濯に費やす水道光熱費を抑えることができます。 しかも、節約といってギスギスすることなく、綺麗な生地で美しくありたいものですね。     フリルタイプはもっと可愛いです!...

続きを読む
coffee srilanka ceylon curry veil wedding gift present party bookkeeping study

2022冬、ロングブーツが本格的に復活、アムラーは幻、コーヒーで一休み

  下にある「続きを読む」で画面を広くしてお読みください! 定価1,800円のスリランカコーヒードリップパック(14g×5個入り)ですが、賞味期限が近くなってきたため、大幅にお値引きしてご提供させていただきます。 1パック【500円】です。消費税、送料込みです。【Amazon Pay】もご利用いただけます。 これから年末にかけて、お世話になった方へのプレゼントにもぜひご利用ください。 通常ドリップパックは7~8gが多い中、14g入りと大容量です。 2種類ご用意しました。 ------------------------------------------------------------------------------------------------- 1.現地農家焙煎 スリランカのコーヒー農家自らが、電子オーブンで優しくじっくりとローストしました。こちらの方がコクがあります。 2.炭火浅煎り 生豆を輸入し、日本の老舗焙煎工場にて、直火炭火で浅煎りしました。あっさりフルーティーな酸味がくせになります。夏はアイスコーヒーにするのもお勧めです。 ------------------------------------------------------------------------------------------------- 最近、街中でロングブーツとミニスカートの方をちらほら見かけます。 何でも、今年は本格的にロングブーツブームが復活しているそうです。 これまでしばらく、ロングスカートの方が大半だったような印象があります。となると、ブーツはショート丈を合わせることになりますよね。 近ごろの、若い方のミニスカートとロングブーツの新しいコーデを見ると、時代が回ってきたような、懐かしい気持ちになります。 さて昔、アムラーという安室奈美恵さんのファッションを目指す方を指す言葉があったことを、ヤング世代の方はご存知でしょうか? 冬だと、タートルネック+ミニスカート+ロングブーツのスタイルのことです。流石に今は無理ですが・・(笑) ひと世代前の若い人の方が妄信的で、流行はこれ、と聞くと、皆が一つの方向を向いていたような気がします。今はもっと多様性が認められていて、その辺はのんびり自由でいい感じではないでしょうか。 しかし、トレンドは多かれ少なかれあるのが世の常。 よって、次世代にロングブーツは託したい、なんて思いますね。   ところで、タートルネックといえば、お着がえヴェールと共にお楽しみいただければと思います!     フリルタイプもどうぞ!   アムラーを懐かしく思う日が来るとは、本当に人生あっという間ですね!...

続きを読む
coffee srilanka ceylon curry veil wedding gift present party bookkeeping study

真冬の寒さ、防寒しなくては、ひとまずコーヒーでリラックス

  下にある「続きを読む」で画面を広くしてお読みください! 定価1,800円のスリランカコーヒードリップパック(14g×5個入り)ですが、賞味期限が近くなってきたため、大幅にお値引きしてご提供させていただきます。 1パック【500円】です。消費税、送料込みです。【Amazon Pay】もご利用いただけます。 これから年末にかけて、お世話になった方へのプレゼントにもぜひご利用ください。 通常ドリップパックは7~8gが多い中、14g入りと大容量です。 2種類ご用意しました。 ------------------------------------------------------------------------------------------------- 1.現地農家焙煎 スリランカのコーヒー農家自らが、電子オーブンで優しくじっくりとローストしました。こちらの方がコクがあります。 2.炭火浅煎り 生豆を輸入し、日本の老舗焙煎工場にて、直火炭火で浅煎りしました。あっさりフルーティーな酸味がくせになります。夏はアイスコーヒーにするのもお勧めです。 ------------------------------------------------------------------------------------------------- 本日は所用で外出しておりましたが、雨も降っていたので、薄手のダウンに薄手のレインコートの二枚重ねで、しっかり防寒対策をしていきました。 あまり厚着をすると逆に汗をかいてしまう事もありますが、何ともいい塩梅で暖かかったです。2枚重ねって優しい保温効果があるようですね。 本格的に冷えてきましたが、あまり部屋を締め切ると今度は空気が滞るため、換気も必要になり、心を鬼にして、窓を開けると、新鮮な空気が意外にも心地よいものです。 気の流れを整える、という言葉をよく聞きますが、これがまさに言い得て妙ですね。 寒い日の定番ファッション、タートルネックの上に、ダウンのネックウォーマーを着用しておりますが、この2枚重ねもなかなかおすすめです。 ダウンってやはり温かいですよね! さて、タートルネックといえばですが、お着がえヴェールは必須です。襟ぐりに汚れを付けてしまうと本当にテンションが下がってしまいます。 もしシミがとれなかったら、大切なお洋服が着られなくなってしまうかもしれませんので、ぜひご利用いただければと思います。     フリルタイプもどうぞ!   今日は久しぶりにバスに乗ったのですが、実は、乗り物は飛行機よりも断然バスの方が好きだったりします。目的地は近場ですぐ着いてしまったのでちょっと残念!バスツアーに行きたくなりました~ ブログは6月下旬からスタートして、半年間は毎日書き続けることを自分で自分に決めて実行しております。時折、日をまたいでしまったり、大幅に時間がずれることもありましたが・・もう残り半月ほどとなり、あの頃夏だったのに、と遠い目をしながら頭の中で振り返っております。 とはいえ、年が明けたら全く更新しない訳ではありません。だいたい週に1、2回程にしようかと考えております。どうかお付き合いの程よろしくお願いいたします。  🐘🐘🐘...

続きを読む
coffee srilanka ceylon curry veil wedding gift present party bookkeeping study

瓶詰め保存食、コーヒーはドリップパックがお勧めです

  下にある「続きを読む」で画面を広くしてお読みください! 定価1,800円のスリランカコーヒードリップパック(14g×5個入り)ですが、賞味期限が近くなってきたため、大幅にお値引きしてご提供させていただきます。 1パック【500円】です。消費税、送料込みです。【Amazon Pay】もご利用いただけます。 これから年末にかけて、お世話になった方へのプレゼントにもぜひご利用ください。 通常ドリップパックは7~8gが多い中、14g入りと大容量です。 2種類ご用意しました。 ------------------------------------------------------------------------------------------------- 1.現地農家焙煎 スリランカのコーヒー農家自らが、電子オーブンで優しくじっくりとローストしました。こちらの方がコクがあります。 2.炭火浅煎り 生豆を輸入し、日本の老舗焙煎工場にて、直火炭火で浅煎りしました。あっさりフルーティーな酸味がくせになります。夏はアイスコーヒーにするのもお勧めです。 ------------------------------------------------------------------------------------------------- 気分転換がしたくて、夕方にサクっとお肉の瓶詰めを作ってみました。 保存食でもあり、結構日持ちするのだそうです。 実はYouTubeで最近手作り料理のサイトを見ることが多く、どうしてもやってみたくなったのです。 断っておきますが、お料理はあまり得意ではありません。断然食べる方が好きなのですが、得意でないからといって、やらない訳にはいきません。 多めに作って、簡単に食事を済ませたい時に最適なのでは、と思った次第です。  そして今の寒い気候もベストシーズンですよね。常温が冷たいので、もってこいではないかと気付き、すぐに行動に移してしまいました。 鶏肉と玉ねぎをシンプルに煮込んだものです。意外と早くできて拍子抜けしました。蓋の中心部がへこんでいるのが脱気された合図です。 簡単ですので、隙間時間の活用にいかがでしょうか? これでしばらくお料理が面倒な日でもジャンクなものを食べないで済みそうです。 ドリップパックコーヒーも日持ちしますので、相性がよさそうです。   今日はタートルネック着用率が高そうな日ですね。お着がえヴェールもぜひよろしくお願いします!     フリルタイプもどうぞ!  ...

続きを読む
coffee srilanka ceylon curry veil wedding gift present party bookkeeping study

ヴィーガンアイス、激うま、コーヒーとも相性抜群です

  下にある「続きを読む」で画面を広くしてお読みください! 定価1,800円のスリランカコーヒードリップパック(14g×5個入り)ですが、賞味期限が近くなってきたため、大幅にお値引きしてご提供させていただきます。 1パック【500円】です。消費税、送料込みです。【Amazon Pay】もご利用いただけます。 これから年末にかけて、お世話になった方へのプレゼントにもぜひご利用ください。 通常ドリップパックは7~8gが多い中、14g入りと大容量です。 2種類ご用意しました。 ------------------------------------------------------------------------------------------------- 1.現地農家焙煎 スリランカのコーヒー農家自らが、電子オーブンで優しくじっくりとローストしました。こちらの方がコクがあります。 2.炭火浅煎り 生豆を輸入し、日本の老舗焙煎工場にて、直火炭火で浅煎りしました。あっさりフルーティーな酸味がくせになります。夏はアイスコーヒーにするのもお勧めです。 ------------------------------------------------------------------------------------------------- 以前、表参道に店舗があり大好きだったヴィーガンアイス屋さんが浅草に移転したとのことで、主人にお使いに走ってもらいました。 久しぶりの優しい味で癒されました。 チーズやヨーグルトは大丈夫ですが、こってり濃厚なミルク味はあまり好みではなく、ココナッツグレンさんは本当に大好きです。 表参道の店舗に最後に行ったのは、2020年の初め頃でした。当時はもうコロナの世の中でしたから、全ての窓が開けられており、その割にはあまり暖房が効いておらず・・凍えながら、でも完食して早めに店を後にしました。 店舗内もかわいらしく、大好きだったのですが、世の中の流れで仕方のないことです。むしろ今、場所が変わっても営業されていて、ファンとして嬉しい限りです。 値段が前よりも結構高くなっていて、これも今風でしょうか。 輸入は、レートが落ち着いてきたとはいえ、燃料費のこともありますから、どうしても、お節介としかいいようのないことを考えてしまいます。 でも、アイスをひとすくい口に入れると、お代わりが欲しくなる美味しさで、誰が感じた苦労も吹き飛びますね! HPによると、都内には3店舗と沖縄に1店舗があるようですので、是非行かれてみてくださいね!(※念のため、利害関係は一切ございません) お化粧をしてのお出かけには、お着がえヴェールがお勧めです。     フリルタイプもどうぞ!   もともとお料理が得意ではないのですが、食いしん坊なので、毎日チャレンジしております。主婦でもありますしね。 お料理のなかでも、アイスクリームってなかなか手作りが難しいと思います。アイスクリームメーカーも以前持っていましたが、どうもうまく凍ってくれず、コンセントをつないだ状態で、本体を冷凍庫に入れて攪拌してやっと固まったという経験があります。←マネされませんように~!!...

続きを読む
coffee srilanka ceylon curry veil wedding gift present party bookkeeping study

ファビュラスな藝大百鬼夜行、コーヒーでほっこり

  下にある「続きを読む」で画面を広くしてお読みください! 定価1,800円のスリランカコーヒードリップパック(14g×5個入り)ですが、賞味期限が近くなってきたため、大幅にお値引きしてご提供させていただきます。 1パック【500円】です。消費税、送料込みです。【Amazon Pay】もご利用いただけます。 これから年末にかけて、お世話になった方へのプレゼントにもぜひご利用ください。 通常ドリップパックは7~8gが多い中、14g入りと大容量です。 2種類ご用意しました。 ------------------------------------------------------------------------------------------------- 1.現地農家焙煎 スリランカのコーヒー農家自らが、電子オーブンで優しくじっくりとローストしました。こちらの方がコクがあります。 2.炭火浅煎り 生豆を輸入し、日本の老舗焙煎工場にて、直火炭火で浅煎りしました。あっさりフルーティーな酸味がくせになります。夏はアイスコーヒーにするのもお勧めです。 ------------------------------------------------------------------------------------------------- 本日は、午後から東京藝術大学にて知り合いが出演するコンサート「藝大百鬼夜行」に行って参りました。 2部構成で、後半で知人川村氏が登場。ラッパーの志人さんの絶え間ない語りと、川村氏の絶え間ない影絵の技に圧倒されてしまいました。 影絵って、小さな枠の中で肘から先の手のみで表現するものと思っておりましたが、全身全霊でのパフォーマンスを巧みな技で照らし、会場の壁や天井までをもスクリーンにしてしまうダイナミックな空間は本当に素晴らしかったです。 と同時に、自分の価値観だけで、何でも分かったつもりになることなく精進していきたい、なんて、ちょっとピュアな気持ちになりましたよ。 前半の、特にバイオリンがとても印象的で、出来れはもう一度聴きたいです。事前に説明があったのですが、できる人がかなり限られる、レアな凄い技を若い彼女はクールに成し遂げました。 ソプラノの声で歌っているような表現と、それを支えるしっかりした相方がいるような、音源のみだとしたら、まるで2人で奏でてているかのような進みが、実は若い彼女の腕一本のみで、会場を夢中にさせました。 細かいプロフィールまで敢えて明かさないところからして、学生さんなのでしょうか。さすが芸大だけありますね! ◆◆◆ 実は私、普段あまりお化粧をせずに、オンライン打合せでも、ほぼすっぴんなことが多いですが、本日は久しぶりにお化粧をしました。 偶然、知人にも遭遇したので、せめて失礼にならずに良かったです。 白いセーターでしたので、お着がえヴェールがあって良かったとホッとしました。本当に1枚あるととても便利です!    フリルタイプもどうぞ!   バイオリンといえば、「剣の舞」を真っ先に思い出します。 会社員時代、あれは311直後でしたでしょうか。今の様に寒く、日が暮れるのが早いある日、節電のため、最小限の灯りで、給湯室にてお茶の後片付けをしておりました。当時、秘書でしたので。...

続きを読む